general 2020年11月7日 10時20分 S., Masaya これで分かった日本のいま!iDeCo(イデコ)とは +2 iDeCoとは、個人で準備する年金のことです。確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度で、運用は民間の銀行が行っています。 日本在住で60歳未満の人であれば、基本は誰でも加入できます。加入したら月額5000円以上1000円刻みの額で積み立てを行えます。iDeCoは一度加入すると60歳になるまで解約することはできません。 積み立てたお金を定期預金、保険商品、投資信託などどのように運用するかが選べ、運用成績によって60歳以降で受け取る額が変わります。 一方、現役時代の節税という役割も担っています。掛け金は全額が所得控除され、運用益も非課税です。所得税が30%あったとしたら、毎月3万円を積み立てれば、まぁかなり大きいです。 高齢化が進む中、老後生活は長期化することになりますし、一方で公的な年金は期待できません。なので公的年金を補う仕組みとして存在しているのがiDeCoということになります。 加入者は2020年の9月の時点で138万人ということですから、日本人の百人に一人が加入しているということになります。 https://np-sys.com/general/gafam/ +2